和デザートには欠かせない白玉団子が
おうちでもカンタンにできます。
できあがった白玉は冷凍でき、
解凍した後も固くなりにくく、
もちもち柔らかいまま。
品名 | やわらか白玉粉 |
原材料名 | もち粉、澱粉、砂糖、加工澱粉、乳化剤、酵素 |
内容量 | 90g |
保存方法 | 高温多湿を避け冷暗所で保存 |
製造者 | 山眞産業株式会社 |
〈材料〉
・やわらか白玉粉 90g
・水 約80g
・お湯(ゆでる用。2L以上あるとよい)
・冷水(冷まし用)
〈作り方〉
【1】「やわらか白玉粉」をボールにあけ、水約80gを少しずつ加えながら、手で揉むように混ぜます。
【2】べたついていた生地がまとまってきたら、なめらかな生地になるまでこねます。
【3】生地がひとまとまりになったら、さらに生地を折りたたんで体重をかけるようにして1分ほどこねます。
【4】大きめのまな板や台の上で、生地を直径約2cmの棒状に伸ばし、包丁で24等分します。
【5】手のひらで転がし団子状に丸め、沸騰させたお湯に静かに入れ(熱湯でヤケドをしないように注意)、中火で茹でます。
【6】白玉が浮き上がってきたら、さらに3分ほど茹でます。
【7】茹であがった白玉を穴あきおたまですくい、氷水をはったボールに入れて冷まします。
【8】ざるにあげて水気を切ったらできあがり。
・【2】では耳たぶくらいの固さになるように様子を見て、水の量を調節してください。柔らかすぎると茹でる際にだれてしまいます。
・お好みで形を作る際に中央を指でへこました形にすると、ぜんざいなどとからみやすくなります。
・冷凍保存ができます。冷凍した場合は、冷蔵庫で解凍して下さい。
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〓〓miko様 | 2021-02-11 |
柔らか白玉粉で毎年 イチゴ大福を作ります。 数年前から使用してます。 初心者でも、もっちり大福を作れます。 一番の魅力は冷めても乾燥せず柔らかいので 素敵です。 作り方も簡単ですし、量も丁度いいです。 店頭でイチゴ大福のレシピを頂いて、数年たった今でも愛用させてもらってます。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
そろそろ年金生活様 | 2020-12-16 |
白玉ぜんざいピッタリの、優しいふわっとした白玉団子ができました。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
キラキラ様 | 2020-05-14 |
きめの細かい白玉粉で、市販されているものより使い勝手もよく 愛用品となりそうです。 折に触れ注文させて頂きます。 |